こんにちは。
埼玉県川口市のお菓子教室キッチンパフェ講師の鈴木里奈です。

今回はS様ご夫妻のレッスンの様子をご覧ください!
(作業風景、お顔写真、作品写真の掲載許可を頂きまして誠に有難うございます)

S様ご夫妻は「自然派お菓子レシピ開発」を将来的な仕事にしていきたいとのこと。
別分野でのレシピ作成のご経験はありますが、焼き菓子については基礎から学びたいというご要望で当教室にお越し下さっています。

午前・午後に分けた1日レッスンで、関連する内容を深く学んで頂きます。
今回は、ご希望の「ジャム入りパウンド」&「大豆バー」にチャレンジです!

それでは(その1から引き続き)後半レッスンの様子をご覧ください!
前半の作り方の復習を兼ねて生地の作成に入ります。
左の材料を使います。型に敷き紙をセット。

バターに砂糖と塩を加えて空気を含ませます。
バターが空気を含むと白っぽくふわふわの質感に変わります。

卵液を加えて乳化させていきます。丁寧に乳化できています。

粉をふるい入れて切り混ぜです。

ツヤのある生地になりました!

この生地を4つに分け、それぞれにジャムを量り入れます。
いちごジャム、8種のベリーミックスジャム、オレンジジャム、ブルーベリージャムが入りました。

混ぜ方にもポイントがあります。混ぜた後、型入れすることを考えた回数と混ぜ方です。

マーブルを壊さないように型入れして生地表面を整えます。ここでもコツがあるのです★

4種類の焼成前生地。綺麗なマーブルになっていますね(≧▽≦)

前半同様に、焼成後15分で生地表面に切り込みを入れます。

焼き上がりました!
焼成当日は生地が落ち着いていないため、すぐにカットできません。
断面のマーブル模様の確認は、レッスン翌日にご自宅で見ていただきます。

次に大豆バーです。
おふたりが以前使用していた大豆バーのレシピを事前に頂いていたので、材料の一部の配合と工程を見直してご紹介しました。

グルテンフリーで、卵も不使用のレシピのため、生地をまとめるのに少々力が要ります。
焼成後に崩れにくく適度な噛み応えがあるので販売に向く配合としています。
レッスンでは様々な具材を試し、べース生地も「大豆の粉」バージョンと「きな粉」バージョンにして作ることにしました。

具材は2パターン。「グラノーラ&ベリーミックス」と「カカオニブ&オレンジピール」です。

具材を加えてギュッとまとめたらラップに包みます。

ラップの上から圧をかけて成形します。このまま冷蔵庫で30分程冷やして生地を落ち着かせます。

生地を同じくらいの大きさになるようにカットします。

焼成前の生地。

焼き上がりです!
焼き立ては柔らかいので粗熱が取れて生地がしっかりするまでこのまま置いておきます。

大豆バーを冷ましている間に、フリーズドライのフルーツを使い「選んでもらうための見せ方」をご紹介しました。

実践です。パウンドの上にどのようなバランスでフルーツをのせるか考えます。

イメージが決まったら、ナパージュを接着剤代わりにしてフルーツをのせていきます。

完成です★とても素敵ですね♪

大豆バーの粗熱が取れて固く締まってきたので、(持参いただいた)紙容器にいれます。
とても可愛らしく見えますね♪

おふたりでパチリ(*´ω`*)

今回も長時間のレッスン、大変お疲れさまでした!

次回はタルトレットの復習を兼ねて米粉のチーズタルトですね!
どうぞお楽しみに☆彡